Contents

喪服について

女性が夏に喪服を着るときのマナー!暑さ対策も忘れずに

葬儀の場では肌の露出はマナー違反となっているので、どの喪服も長袖タイプになっています。

気温が低い時期は長袖でも問題ないのですが、気温が暑い夏となるとそうはいきません。

近ごろは温暖化の影響で気温が40度近くなる日もありますから、そんなときは喪服をどう着たらよいのか迷う人もいるはずです。

今回は女性が夏に喪服を着るときのマナーについてご紹介するので、いつ気温が高い時期に葬儀へ出席することになってもいいように、あらかじめ勉強しておきましょう。

>夏用喪服を最短翌日お届け  「夏のブラックフォーマル特集」 はこちら

夏の女性の喪服マナー!冬用を着ても問題ない?

女性の喪服で多いのが、ワンピースとカーディガンがセットになった「アンサンブルタイプ」と、ジャケット・ワンピース・シャツの3点が揃った「3点セット」タイプです。

喪服は露出を避けるために長袖が基本のため、どれも季節感がないように見え、オールシーズン着られると思っている方もいるかもしれませんが、実際にはそうではありません。

多くの喪服は、春・秋・冬の3シーズンに対応できるように作られています。ワンピースやシャツは比較的薄手で夏でも着用できるものが多い一方で、カーディガンやジャケットは気温が低い時期でも寒さを感じにくいように厚手になっているのです。

もちろん、3シーズン用の喪服を夏場に着てはいけないというわけではないので、それしかない場合は着用しても問題ありません。ただし、気温が30度を超えるような真夏の時期は、汗をかきやすく快適さに欠けるため、あまりおすすめとは言えません。

とはいえ、カーディガンやボレロ、ジャケットを脱いだまま参列するのはマナー違反となってしまいます。

そのため、夏場の葬儀や法要に備えて、3シーズン用とは別に夏用の喪服を一着用意しておくことをおすすめします。

マナー違反を避けよう!女性用の夏の喪服を選ぶときのポイント

夏用の喪服を選ぶ際には、いくつかのポイントを押さえておくことが大切です。マナー違反を避けつつ、真夏の葬儀でも暑さに負けず過ごせるよう、事前に準備しておきましょう。

ウォッシャブルタイプがおすすめ

夏の喪服には、「ウォッシャブルタイプ」と呼ばれる自宅の洗濯機で洗えるものがあります。汗をかきやすい夏場は、喪服に汗が染み込みやすく、毎回クリーニングに出すのは手間も費用もかかるため、悩ましいものです。

その点、ウォッシャブルタイプなら自宅で気軽に洗濯できるので、経済的にも実用的にも安心です。ウォッシャブル仕様は通年タイプにもありますが、夏物に作られているものも多く、夏物は通常の3シーズン用よりも生地がやや薄く、風通しが良いのも特徴です。暑い季節の快適さを重視するなら、ぜひ検討してみてください。


ブラックフォーマル ノーカラーアンサンブル FX4P080A

  • ウォッシャブルタイプ
  • 即日配送
  • 送料無料
  • 返品・交換OK
ブラックフォーマル ノーカラーアンサンブル FX4P080A(正面)ブラックフォーマル ノーカラーアンサンブル FX4P080A(ワンピース_正面)

サテン使いのVネックジャケットとタイトシルエットのワンピースのアンサンブルです。深いVネックは大人っぽくスタイリッシュな印象に。サテン使いのツーピース風ワンピースは単品としても活躍します。ワンピースは着脱がしやすい前開きファスナー仕様です。ご家庭でお手入れできるウォッシャブル仕様でいつも快適にご着用いただけます。

>「ブラックフォーマル ノーカラーアンサンブル FX4P080A」の商品詳細はこちら

ブラックフォーマル 重ね着風リボン付きワンピース 550-4101(税込¥14,300)

  • ウォッシャブルタイプ
  • 即日発送
  • 送料無料
  • 返品・交換OK
ブラックフォーマル 重ね着風リボン付きワンピース 550-4101(正面)ブラックフォーマル 重ね着風リボン付きワンピース 550-4101(ドレープ)

ロングブラウスを重ねたようなレイヤード風デザインで、レースとドレープが上品さを演出。ふんわりシルエットで体型カバーも叶い、リボンの有無で印象チェンジも可能。前開きで着脱しやすく、家族葬など控えめな場にも適した一着です。

>「ブラックフォーマル 重ね着風リボン付きワンピース 550-4101」の商品詳細はこちら

サイズは少しゆったりめを選ぶ

夏用の喪服を購入する際、サイズがぴったりすぎると通気性が悪く、思ったほど涼しさを感じられないことがあります。少しゆとりのあるサイズを選ぶことで、空気が通りやすくなり、汗をかきにくくなるため、暑い季節でも快適に過ごせます。

ただし、大きすぎるサイズを選ぶとだらしない印象を与えてしまう可能性があるため、目安としては普段のサイズから1サイズ上までにとどめておくのがおすすめです。


ジャケットのみ夏用にするという選択も

ワンピースやブラウスがそれほど厚手でなければ、ジャケットだけを夏用のものに買い替える方法もあります。夏用のジャケットは裏地がなく通気性が良いため、背中に熱がこもりにくいのが特徴です。蒸し暑い夏でも、比較的快適に過ごせるでしょう。

ただし、手持ちのワンピースやブラウスと合わせたときに、デザインや素材感がちぐはぐにならないかを事前にしっかり確認しておくことが大切です。


ワンピースタイプは涼しい

ジャケットタイプやカーディガンタイプは重ね着をすることになるため、夏用の喪服を選んでも酷暑の時期は思ったほど涼しさを感じられない場合があります。

そのため、暑がりの方には長袖のワンピースタイプの喪服がおすすめです。一枚でサラッと着られるので、重ね着タイプよりも涼しさを感じやすいでしょう。

ただし、普通の黒いワンピースではおしゃれ着に見えてしまうこともあるため、ボレロやカーディガンを着ているように見えるデザインのものを選ぶと安心です。

ブラックフォーマル サマーフォーマルワンピース FB5P083A

  • ウォッシャブルタイプ
  • 即日発送
  • 返品・交換OK
ブラックフォーマル サマーフォーマルワンピース FB5P083A(前)ブラックフォーマル サマーフォーマルワンピース FB5P083A(後ろ)

暑い夏でもフォーマルスタイルをエレガントに。ゆったりとしたシルエットの夏用ワンピースです。ジョーゼット素材で夏場でも涼しげに。着脱がしやすい前開きファスナー仕様です。 ご家庭でお手入れできるマシンウォッシャブル仕様でいつも快適にご着用いただけます。

>「ブラックフォーマル サマーフォーマルワンピース FB5P083A 」の商品詳細はこちら

ブラックフォーマル ワンピース 7028414 (税込み¥12,800)

  • ウォッシャブルタイプ
  • 即日発送
  • 送料無料
  • 返品・交換OK
ブラックフォーマル ワンピース 7028414(正面)ブラックフォーマル ワンピース 7028414(後ろ)

暑い夏でもフォーマルスタイルをエレガントに。ジャケットを羽織ったように見えるツーピース風ワンピースです。深めのVライン開きでスタイルアップ効果も。ご家庭でお手入れできるウォッシャブル仕様でいつも快適にご着用いただけます。

>「ブラックフォーマル ワンピース 7028414」の商品詳細はこちら

ブラックフォーマル ロングジャケット風重ね着ワンピース net-021

  • ウォッシャブルタイプ
  • 即日発送
  • 送料無料
  • 返品・交換OK

喪服 ブラックフォーマル ロングジャケット風重ね着ワンピース net-021喪服 ブラックフォーマル ロングジャケット風重ね着ワンピース net-021

ロングジャケット風のオールシーズン対応ワンピースです。絞りのないオフシルエットで長時間でも快適な着心地。アクセサリー次第で喪以外の華やかな場面にも対応可能です。家庭で洗濯でき、裏地には消臭・抗菌テープが縫い付けられており、清潔に長く着用できます。

>「ブラックフォーマル ロングジャケット風重ね着ワンピース net-021」の商品詳細はこちら

半袖シャツは着てもいい?

ジャケットやカーディガンを上に羽織れば、半袖シャツでも良いように思われがちですが、葬儀の場では基本的に長袖を着用するのがマナーです。どうしても暑い場合でも、袖丈は5分袖程度に控えるべきとされています。

近ごろは通気性が良く、汗を吸収しやすい仕様の長袖シャツも多く販売されていますので、そうしたシャツを選べば、蒸し暑さを防ぎながらマナーを守って参列できます。

喪服は夏用をあらかじめ用意しておくのがおすすめ

すでに3シーズン用の喪服を持っている方は、夏用の喪服をわざわざ買い足すかどうか悩むこともあるでしょう。「夏場だけなら、レンタルで済ませればいいのでは?」と考える方も少なくありません。

しかし、レンタルには予期せぬトラブルが起こる可能性もあります。

たとえば、普段は自前の喪服で対応しているため、レンタルの準備が後回しになり、葬儀の前日や当日に慌ててレンタル店へ行くことになってしまうケースも。最悪の場合、時間が取れずに借りられず、やむなく冬用の喪服で出席する羽目になることもあり得ます。

また、運よくレンタル店に行けたとしても、希望のサイズがすでに貸し出し中ということも。夏用の喪服はシーズンが限られるため、店舗によっては3シーズン用よりも在庫数が少ない傾向にあります。

レンタルできなかった場合、冬用の厚手の喪服で葬儀に参列することになり、熱中症のリスクが高まるだけでなく、まわりに暑苦しい印象を与えてしまう可能性もあります。

こうしたリスクを避けるためにも、夏用の喪服を1着用意しておくのがおすすめです。

「できるだけ費用を抑えたい」という方には、ネット通販での購入が有力な選択肢です。ネットショップは実店舗に比べて人件費や光熱費が少ないため、価格も比較的抑えられており、お得に購入できるケースが多くあります。

さらにキャンペーンなどで定価より安く買えるチャンスもあるので、喪服にかかる費用が気になる人はぜひネット通販を利用してみてください。

>夏用喪服を最短翌日お届け  「夏のブラックフォーマル特集」はこちら

夏に女性が喪服を着るときにおすすめの暑さ対策

夏用の喪服を着用しても、真夏に長袖を着るとやはり多少の暑さを感じてしまうものです。そこで夏服の着用以外でできる暑さ対策をご紹介するので、ぜひこちらも参考にしてください。

髪が長い人はヘアスタイルを工夫する

首回りに髪が張り付いていると、通気性が悪くなるので暑さを感じてしまいます。そのため、髪が長い人はアップヘアにし、首に髪がまとわりつかない状態にしておきましょう。

このとき使うヘアアクセサリーは控えめなデザインで黒色のものを選びます。光沢があるものや派手なデザインのものはマナー違反なので注意してください。

>「喪服(ブラックフォーマル)用髪留め」の一覧はこちら

汗を拭く用のハンカチを持っておく

葬儀のときに涙を拭うようにハンカチを持参する人が多いのですが、夏場は汗拭き用として1枚追加で持っておくのがおすすめです。ハンカチはマナーに反しないよう無地のものを選んでください。

黒い扇子を持っていくのはOK

暑さを凌ぐときに使われる扇子は、黒色のものなら葬儀のときに持参しても構いません。ただし、堂々と仰ぐと周りの目が気になるでしょうから、控えめにパタパタと揺らす程度がおすすめです。

まとめ

喪服は一般的に春・秋・冬の3シーズンに対応したものが多く、暑さの厳しい真夏に着用するには向いていない場合があります。もちろん、夏に冬用の喪服を着ることはマナー違反ではありませんが、無理に我慢すると熱中症のリスクもあり、体への負担は大きくなります。

そのため、通気性に優れたウォッシャブルタイプの喪服や、裏地のない薄手のジャケットなど、少しでも涼しく過ごせる夏向けの喪服を選ぶことをおすすめします。

夏用の喪服は、ネット通販で手頃な価格で購入できることも多いため、必要になりそうな方は一度チェックしてみるとよいでしょう。