喪服について
服装のマナー
悲しみの席は突然やってきます。喪の装いとしてマナー違反にならないよう、女性の喪服にも心遣いが大切です。
ここでは、女性が喪服を選ぶときに気を付けたい、服装のマナーについてまとめました。
女性の喪服で気をつけたいマナーは?
予告なくやってくる、お通夜やお葬式。子供や学生なら、制服があればそれでも良いでしょうが、良識ある大人の女性として、喪服など服装のマナーはきちんとしたいものです。
では実際に喪服を選ぶとき、どのようなことに気をつけたらよいのでしょうか?
スカートの丈
まず、最低限気をつけたいことはスカートの丈です。お悔やみの場で、膝が見えるのはマナー違反にあたります。
膝が隠れていれば大丈夫といわれますが、動いたときに見えてしまうこともあるので、膝下数センチくらい少し余裕をもたせ、正座したときに膝が隠れる程度が良いでしょう。
座ったり立ったりすることも多いので、スカートはタイトなものより、フレアタイプで少し広がる方が動きやすく、シワにもなりにくいです。
色やデザイン
女性の喪服で、和装ではなく洋装を着る場合は、えり元が詰まった黒無地のワンピースを着用しましょう。
袖は長袖か、肘が隠れる長さが基本です。ボディラインがハッキリ強調されてしまうデザインは、ふさわしくありません。
黒いスーツやアンサンブルでも可。アンサンブルの場合、オールシーズン対応なのでとても便利ですが、夏でも儀式中は、長袖の上着の着用が原則ですので注意してください。
素材について
透けたり光沢のある素材は避けましょう。深い黒色の素材であれば、格式が高くなります。
髪型
焼香や挨拶するときなど、頭を下げる場面が多いので、髪はできるだけすっきりとまとめるか留めるかして、顔にかからないスタイルにしましょう。
喪服の際の小物についてのマナーは?
喪服を買うとき一緒に揃えておきたいのが小物類です。小物も黒で統一するのがマナー。
女性の場合、小物の種類も多くなりますので、注意するポイントをおさえておきましょう。
靴・ストッキング
靴は基本、黒のパンプス。デザインが凝っているものや派手なもの、光沢のある素材は避けます。
列席中は、長時間立っていることも多いので、ヒールは高すぎず太めのものが疲れにくくて良いでしょう。
金具が光って目立たないデザインであれば、ストラップつきでも構いませんが、サンダルやミュールはNGです。
ストッキングは黒の無地のものが基本です。真冬でも、真っ黒なタイツのようなものより、透け感のある黒のストッキングを用意しましょう。
バッグ
黒無地で光沢のない、布製のバッグがベストです。お香典、ハンカチ、数珠が入る程度の大きさが良いでしょう。
荷物が増えることがありますので、別に手提げスタイルの黒いエコバッグのようなものもあれば、何かと便利です。
デザイン性がありすぎりものや、金具が光っているものは避けます。ブランドバッグもやめておきましょう。
パールネックレス
アクセサリーは結婚指輪、一連のパール以外はつけないのが正式です。
パールは「涙」を連想させるジュエリーとして、喪の場面でも着用が許されていますが、ネックレスは必ず一連のものを。
長すぎるものや、二連のパールネックレスは「不幸が重なること」をイメージさせてしまいますのでやめておきましょう。
マナーを守りつつ女性の品格も大切に
女性の喪服は、品格が問われる注意点が多い装いです。大切な方との最後のお別れの場では、良識ある大人の女性として、服装のマナーを守りつつ、品の良さ、落ち着きのある装いで見送りたいものです。
喪服は、あくまでも故人を悼むための正装です。喪の装いにふさわしいデザインを選びましょう。
モノワールでは、悲しみの席にふさわしい、洗練されたスタイルの喪服を取り揃えております。女性らしく、品格ある喪服を見つけてください。