喪服について
女性の喪服の相場価格はいくらぐらい?安く買う方法は?
喪服を用意する方法は大きく分けて「購入する」「レンタルする」の2つですが、どちらのほうが安く済むのかわからないと悩んでいる方はいませんか?
普段着と違って喪服は着る機会が少ないため、できるだけ安く済ませたいと思うのが普通です。
そこで今回は喪服の相場価格や、レンタルか購入かどちらが安く済むのかについて説明します。
あとから「思ったより高くついてしまった・・・」と後悔しないよう、あらかじめ安く済ませる方法を知っておきましょう。
女性の喪服の相場価格っていくらぐらい?
喪服は素材やデザイン、色の濃さによって値段が変わります。たとえばポリエステルよりシルクのほうが、ネイビーより漆黒のほうが高いというイメージです。
ものによって価格に差はありますが、目安になる相場価格は算出できますので、購入を検討するときの参考にしてください。
また、喪服には「正喪服」「準喪服」「略喪服」の3種類があるので、それぞれの種類に分けて相場価格をご紹介します。
正喪服の相場価格
正喪服は喪主や親族が着る喪服で、3つの喪服のなかで一番格式が上です。参列者として葬儀へ出席するときは着用できないので、正喪服を購入する場合は準喪服も別で用意しておく必要があります。
正喪服には和装と洋装がありますが、和装の場合は20〜30万円、洋装の場合は3〜5万円です。和装は良質な布地だと50万円ほどするものもあるので、なかなか気軽に購入とはいかないかもしれません。
その点、洋装であれば高くても10万円以下ですから、和装よりは購入しやすい価格帯です。
準喪服の相場価格
準喪服は正喪服の次に格式が高く、喪主・親族だけでなく参列者として参加するときも着用できます。
準喪服には洋装しかなく、3〜5万円が相場価格です。そのため、喪服を初めて購入するときは、着られるシーンが多く、価格も比較的安い準喪服を選ぶ人が多い傾向にあります。
オーダーメイドではなくすでにできあがった和装の場合、略喪服なら10万円程度で購入できることもあります。
略喪服の場合
略喪服は正式な喪服ではなく、喪服がない状態で急に葬儀へ出席しなければいけないときに着る普段着のことです。
暗めのトーンのワンピースやスーツ、着物などを喪服の代わりとして着用します。
女性の喪服はレンタルと購入どちらのほうが安いの?
ここまで、喪服を購入する場合の相場価格をご紹介しましたが、レンタルで済ます場合と比較するとどちらが安いのでしょうか?
まずは喪服のレンタルにかかる費用を以下にまとめました。
喪服のレンタルにかかる費用
正喪服・・・和装 1〜2万円 洋装 5,000〜1万円
準喪服・・・洋装 5,000〜1万円
このように、レンタルの場合は正喪服と準喪服で料金にあまり差はなく、どちらも3万円以内でレンタルできます。
価格だけを見ると、回数が少ない場合は購入するよりレンタルで済ませたほうが安く済むことがわかりますよね。
しかし、洋装の場合は2回レンタルをすると、安く買える喪服にしたほうが安く済みます。
そのほかにも、
・あらかじめ購入しておけば急に喪服が必要になったときに慌てなくて済む
・持っている喪服に合わせて小物を用意しておける
・レンタルだと借りたいサイズがないことも
・自分のサイズがレンタル中だとレンタル屋をハシゴしないといけない
など、レンタルより購入したほうが、メリットは多いのです。
とはいえ、レンタルは絶対に損かといえばそうではありません。体型の変化によっては、手持ちの喪服が着られなくなることもあります。
女性なら妊娠、出産で手持ちの喪服ではサイズが合わないこともあるでしょう。体型の変化に合わせて喪服を買い直すと費用がかさんでしまいます。一時的に喪服のサイズの変更が必要な場合は、レンタルを利用するという方法を検討してみてもよいかもしれません。
女性の喪服を相場価格より安く購入する方法は?
いざというときのために喪服を買っておきたいと思った場合、一体どこで買うのが一番安いのかと迷う人もいるでしょう。
喪服が買えるところは「店舗」「専門店」「ネット通販」の3種類ですが、どこが一番安く買えるのか説明しましょう。
それぞれのメリット・デメリット
ではまず、それぞれのメリット・デメリットを見ていきます。
店舗のメリット
・セールなどで安く購入できる
・その場で試着できる
店舗のデメリット
・種類が少ないことがある
・サイズ欠けしていることがある
・詳しいスタッフさんがいない
・セール情報がお店に行かないとわからないことも
専門店のメリット
・喪服に関するプロに対応してもらえる
・オーダーメイドも可能
専門店のデメリット
・相場価格より高い場合がある
・セールはあまり実施されていない
・店舗数が少ない
ネット通販のメリット
・基本的に相場価格より安いことが多い
・セール情報がすぐに入手できる
・喪服についての情報もサイト内で確認できることが多い
ネット通販のデメリット
・試着ができない
・購入してから届くまでに時間がかかる
おすすめはネット通販での購入
それぞれのメリット・デメリットを見ると、セール情報がキャッチしやすく、もとの値段も比較的安い「ネット通販」での購入が最も安く買いやすい方法ということがわかります。
試着ができないデメリットはありますが、細かなサイズ表が記載されているので、自分の体型をきちんと採寸して購入すれば、大幅にサイズが合わないというトラブルは避けられるはずです。
ただし、注文してから届くまでに時間がかかる点は忘れてはいけません。地域にもよりますが、目安は1〜2週間なので、直近に喪服を着る予定がすでに決まっている段階では間に合わないこともあります。
大人のマナーとしても喪服は必要なものです。時間に余裕があるときにネットで購入するのがおすすめです。
喪服をネットで購入するときの注意点
喪服をネットで購入するときは下記の点に注意してください。
・喪服をネットで購入するときの注意点
・細かいサイズ表記を確認してから購入する
・届くまでにどれくらいの日数がかかるのか確認する
・セール情報をマメにチェックしておく
・送料がいくらかかるのか調べておく
細かなサイズはデザインやメーカーによって違いがあります。たとえば、ブランドAのSサイズとブランドBのSサイズは、同じSサイズでもバストやウエストなどの大きさが違うということです。
そのため、「普段着がMサイズだから大丈夫」と思ってMサイズを買うと、思っていたサイズ感ではなかったというトラブルに発展することもあります。
サイズが合わないと最悪の場合は着られないこともあるので、細かいサイズ表を見てから購入するのを忘れないようにしましょう。
また、送料が無料だと思って購入したら、実は1,000円以上もかかってしまったという失敗は決して少なくありません。できるだけ安く喪服を買うには、送料まで含めていくらになるのかまで見ておくことは必須です。
これらの点に注意してネット通販を利用すれば、自分にぴったり合う喪服を格安で購入できるでしょう。
まとめ
喪服は急に必要となるケースが多いため、すぐに着られるように1着は持っておくのがおすすめです。購入するときは準喪服を選ぶと、着られるシーンが多いのでコスパがよくなります。
セール情報をマメにチェックし、安いときにネット通販で購入すれば、喪服にかける費用を節約できるのでぜひ参考にしてください。