Contents

喪服について

結婚式に喪服を着ていくのはOK?それともNG?

「結婚式に喪服で出席するのはOKなの?」など冠婚葬祭ではマナーやしきたりが多く、疑問に思う方も多いはず。知らずに恥をかいてしまう前に注意するポイントをしっかり確認しておきましょう。

>祝いの場にも 「ハレの日コーデ特集ページ」はこちら

結婚式に喪服でも大丈夫?

結婚式に出席してみると、「意外と黒い服装の人が多いな」と感じたことはありませんか?

新郎新婦の親族の方が黒留袖だったり、ゲストの中でも黒いワンピースやアンサンブル、スーツを着ている方を見かけることは多いと思います。「それなら喪服でも問題ないのでは?」と考える方もいるでしょう。

男性の場合は黒い礼服にネクタイの色を白や黒に替えれば、慶弔用としてどちらに着用しても問題ありません。

しかし女性の場合は結婚式などに、ひと目で喪服とわかってしまうような装いで出席することは避けた方がよいでしょう。

結婚式におけるマナーで大切にしたいのが、新郎新婦の2人をお祝いしたいという気持ち。悲しい印象を与えかねない喪服など、お祝いの席に相応しくないと感じさせてしまうことはNGです。大人の女性として最低限のマナーは心得ておきましょう。

喪服は冠婚葬祭で着る礼服のひとつ

喪服は礼服という大きなカテゴリーの中のひとつとなります。

礼服とは

礼服は、結婚式はもちろん冠婚葬祭のすべてに着ていくことができる礼装のことを指し、フォーマルウェアともいいます。「正礼装」「準礼装」「略礼装」「平服」の4つの格式に分かれ、立場や場面に応じて着用します。

喪服とは

冠婚葬祭の「葬儀」にあたる弔事用として着用する礼服が「喪服」。黒一色が基本でブラックフォーマルとも呼ばれています。「正喪服」「準喪服」「略喪服」の3つの格式があり、こちらも立場や場面に応じて着用します。

喪服として販売されているものは深く濃い色の漆黒や、光沢のない無地が基本。礼服の中でも弔事用に着用する喪服はとくに「黒色」や「質感」が違います。

そのため「コサージュやアクセサリーをつければ結婚式でも大丈夫だろう」と思っていても、色と質感からどうしても喪服を感じさせてしまうのです。

結婚式で着るブラックフォーマルのポイント

慶弔どちらも兼用できるブラックフォーマルとして販売されているものがあります。光沢のある生地が部分的に使われていたり透け感がある素材など、デザイン性が高いものは結婚式に着て行くことは可能です。

しかし注意したいのが“黒色”と“コーディネート”。一歩間違えると結婚式には相応しくない装いになりかねませんので注意しましょう。

喪服のもつ黒色と質感

喪服を感じさせる重い雰囲気の黒色や生地は避けましょう。それには軽めの生地の喪服がおすすめです。黒いワンピースは結婚式でも落ち着いた雰囲気でお洒落なイメージがありますね。ポイントは暗いイメージにならず、シックな装いを心がけること。

小物で華やかさコーディネート

結婚式というおめでたい席で暗い印象にならないよう、コサージュやジュエリー、小物類を工夫して華やかさをもたせた装いを心がけましょう。とくに、黒いワンピースに黒いパンプスなど全身が黒一色になるようなコーディネートはNGです。

結婚式に着ていくおすすめ喪服(ブラックフォーマル) 

黒一色の喪服はジャケットとワンピースのセットが多く、別々に着回しすることで弔事のイメージを拭い去ることができます。黒は結婚式では一般的に親族の装いですが、出席者でも黒の装いは多くみられますね。それでは、結婚式にも着ていけるおしゃれな喪服をご紹介!

ロングジャケット風レース使いワンピース net-022

喪服 ブラックフォーマル ロングジャケット風レース使いワンピース net-022

ロングジャケットを羽織ったように見える重ね着風のワンピースです。 フロント部分は豪華なレース使い。縦のラインがスタイルアップ効果抜群です。

華やかなアクセサリーやバッグを身に付けることで、 弔事だけでなく結婚式など華やかなシーンにも着ていける着回しができるワンピースです。 華やかなシーンでは、明るい色の小物を合わせてトーンアップするのがおすすめです。 小物を同系色でまとめると上品でおしゃれな印象になります。

>「ロングジャケット風レース使いワンピース net-022」の商品詳細はこちら

フロントプリーツワンピース net-023

喪服 ブラックフォーマル フロントプリーツワンピース net-023

フロントに流れるプリーツがスタイルアップ効果とゆとりのある着心地を実現するワンピースです。前ヨークのレース使いと袖口のフレアー切り替えがエレガントな印象です。

華やかなアクセサリーやバッグを身に付けることで、 弔事だけでなく結婚式など華やかなシーンにも着ていける着回しができるワンピースです。 華やかなシーンでは、明るい色の小物を使ってメリハリのあるコーディネートがおすすめです。 存在感のある大きめのコサージュやアクセサリー、輝きのあるバックは華やかさをプラスします。

>「フロントプリーツワンピース net-023」の商品詳細はこちら

結婚式に喪服を着る条件は重すぎないこと

喪に服すという意味で着られる喪服は、おめでたい雰囲気が漂う結婚式には不向きな場合が多くあります。

しかし、華やかなネックレスやピアスなど小物でカバーするだけでも、喪服のイメージを替えることはできそうです。喪服を結婚式に着ていくときのポイントは重くならないこと。そして、セットの場合は黒のワンピースだけで装うことです。また、喪服の生地が重く感じられる場合は、結婚式には着ていかない方が無難ですね。

レディース喪服・礼服の通販専門店「MONOIR(モノワール)」は、リーズナブルな価格ながら厳粛な場でも見劣りしない上質な喪服やブラックフォーマルを豊富に取り揃えています。参列者としてふさわしい1着をぜひ、見つけてください。