Contents

ブラックフォーマルについて

大切な日のために、ブラックフォーマルのデザインで私らしさを

ひとことでブラックフォーマルといってもデザインはさまざま。いざその場になるとどんな装いがいいのか悩んでしまう方も多いはずです。気軽な気持ちで行けない場面だからこそ、基本的な知識を覚えておきましょう。

ブラックフォーマルはシーンに合ったデザインを

ブラックフォーマルは立場や状況に応じて、以下の3つに分類され、種類によってデザインにも変化があります。シーンに合ったブラックフォーマルを、上品に装いましょう。

  • 正喪服
  • 準喪服
  • 略喪服

深い黒で格調高いブラックフォーマル“正喪服”

正喪服は葬儀の際に、喪主や親族など、近い立場の方が着用する喪服で、招く側が着用します。大切な人との、最後のお別れの場所だからこそ、格調高いブラックフォーマルで厳かで上品な装いがしたいもの。

一般の列席者であれば、喪主や遺族より格式の高いブラックフォーマルを着用することは控えましょう。

露出を極力おさえたデザイン

正喪服は派手な装飾がおさえられ、光沢のない黒無地やシンプルな織り柄の素材が主流です。デザインは、えり元の詰まったシンプルなデザインのワンピースやアンサンブルなど。

体のラインが目立たない作りで、袖は夏でも長袖、スカート丈はひざ下から足首位までのやや長めの丈で、肌の露出が極力おさえられたデザインのブラックフォーマルが一般的です。

幅広いシーンでの着用が可能なブラックフォーマル“準喪服”

準喪服は葬儀の列席者での着用や、通夜や一周忌までの親族や近親者の法要で着用します。正喪服に比べ、比較的幅広いシーンで着用することができるブラックフォーマルは、1着持っていればなにかと重宝します。

季節感やファッションを取り入れることも可能

準喪服はデザインも幅広く、ワンピース・アンサンブル・スーツなど、さまざまです。袖も長袖だけではなく、五分丈から七分丈、スカートの長さはひざ下からふくらはぎ位までと正喪服よりやや短め。

黒無地など正喪服と同じ素材が主流ですが、レース素材やベロアなどで季節感のあるものなど、流行りのデザインを取り入れることもできるブラックフォーマルです。

1着は持っておきたいブラックフォーマル“略喪服”

略喪服は、急な弔問や通夜などで着用する、急な場面で重宝するブラックフォーマルです。正喪服や準喪服に比べて制約が少ないので、華やかになりすぎないように気をつけましょう。

華やかになりすぎず、ダークカラーで控えめなデザイン

他の喪服と同じように、ワンピースやアンサンブルなどが一般的ですが、単品同士の組み合わせや無地に近い水玉や小紋柄などでも違和感なく着用できます。色はやはり黒が主流ですが、グレーや濃紺などのダークカラーのものも。肌を露出するような、袖のないデザインなどはむいていません。

格式やシーンに合わせたブラックフォーマルを

ブラックフォーマルを着用する際は、立場やシーンなどに応じて格式を使い分ける必要があります。全身が黒だけに印象が大きく変わるので、ご自分の雰囲気にあったデザインを選ぶようにしましょう。

モノワールは、「マナーを守りつつ、素敵なスタイリングをしたい」という想いにお答えするために、上質でリーズナブルなブラックフォーマルをご用意しております。自分らしい1着をぜひ探してみてはいかがでしょうか?