ブラックフォーマルについて
メンズのブラックフォーマルスーツの選び方

メンズのブラックフォーマルスーツはどのように選び、着れば良いかご存知ですか?ブラックフォーマルの基礎知識、着用の時に気を付けたいポイントから選び方をお話しします。
ブラックフォーマルの基礎知識
冠婚葬祭に着用する黒い礼服が、ブラックフォーマルと呼ばれます。普通のスーツとは素材やデザインが異なります。
特にメンズの場合、通常のダークカラーやブラックスーツを着用する方もいますが、両者は別物。「暗い色のスーツだから大丈夫だろう」ということはありません。
ブラックフォーマルと通常のスーツの違い
同じ黒でも通常のスーツではカジュアルな印象を与えてしまい、ご遺族や故人に失礼に当たります。ブラックフォーマルの黒い生地は、何度も何度も黒く染め上げられた深さがあり、同じ「黒色」のノーマルスーツと並べてみると違いは歴然。生地感もしっかりと上質な雰囲気があります。
厳粛な場に相応しい、落ち着きのあるデザインのブラックフォーマルスーツを着ましょう。
メンズブラックフォーマルの着用で気をつけるポイント
弔事という場ならではのルールもあるため、そのルールを守ったスーツを着用して、場を乱すことなく落ち着いて喪に服せるようにしましょう。
自分の立場に気を付ける
遺族や親族はブラックフォーマルを着用する必要があります。学生の場合、制服で問題ありませんが、大学生は要注意。「学生服ではないけど、喪服はまだ持っていない」という方も多いのではないでしょうか?しかし、通常のダークカラーのスーツを着てしまうのはNGです。
どういったシーンで参列するのか
弔事には、仮通夜・通夜・葬儀などがあります。仮通夜のように、急いで駆けつけなければいけない場面では、ダークカラーのスーツでも問題ないでしょう。ただ、会社帰りのスーツで駆けつけるときは小物類にも注意する必要があります。
専用の生地を使用したブラックフォーマルを着る
ストライプが入ったダークスーツは、厳粛に喪に服す場にふさわしくありません。真っ黒で無地のブラックフォーマルを必ず着用しましょう。
シングル・ダブルはどちらでも良い
メンズスーツではボタンのタイプに悩みますが、シングル・ダブルともに問題ありません。若い方はシングル・年配の方はダブルという印象がありましたが、最近ではどの年代の方でもシングルを使う方が一般的です。
コートにも喪服のルールがある
ブラックフォーマルスーツに合わせるメンズコートは、素材に注意する必要があります。殺生を連想させる、毛皮やファーは避けましょう。
弔事と慶事に同じスーツを着るのはNG
さまざまなルールがあるブラックフォーマル。日本では、慶事用のメンズスーツのネクタイを変えて、喪服として着る方も多く見かけます。ブラックスーツであればデザインに大差ない場合もありますが、やはり慶事に着るものを弔事にも着まわすのはおすすめできません。
メンズのブラックフォーマルスーツは無地で
男性の方は、きちんとしたメンズ用ブラックフォーマルスーツを着用して、失礼のないように気をつけましょう。着こなすときは、サイズ感にも気を付けて。
モノワールでは、上質なメンズ用ブラックフォーマルスーツをリーズナブルな価格にてご用意しています。スリムサイズや標準サイズも取り揃えています。喪に服す場に相応しい装いを賢く選びましょう。