Contents

お別れ会の服装はどうすればいいの?

葬儀-参列者として

お別れ会の服装はどうすればいいの?

最近では、葬儀や告別式とはまた違う「お別れ会」をするケースがあります。服装はどうすればいいの?と、お別れ会に招かれて慌てないためにも、ここでしっかり服装について見直しておきましょう。 目次 お別れ会とはどんなもの? お別れ会の服装マナー 【NEW】お別れ会におすすめの喪服 お別れ会にもふさわモノワールのフォーマルウェア お別れ会とはどんなもの? お別れ会とは、故人や遺族と親交のある友人や会社関係者など、さまざまな人を招いて、故人とのお別れをしていただくための、セレモニーのことをいいます。 著名人や芸能人などの訃報のニュースでよく「葬儀は遺族近親者のみで行い、後日改めてお別れ会を行う予定」と報道されることがありますが、一般の方でもお別れ会をするケースも。 葬儀や告別式とは違う形式となりますので、認識を間違えないようにしましょう。 お別れ会の服装マナー お別れ会の内容や時期、会場によって異なりますが、多くの場合、喪服である必要はないようです。 案内状に「平服でお越しください」などの服装の指定があれば、正喪服は着ないのがマナー。とはいえ、平服といってもこれを素直に「普段着」と受け取って、故人を偲ぶような場に、カジュアルすぎる服装や、華美な服装で参列するわけにはいきません。 「知らなかったから」では済まされないこともあり、恥をかいたり失礼にあたらないように気をつけましょう。 お別れ会など弔事における平服とは“正喪服までの正装でなくてもよい”ぐらいの意味として捉えていたほうがいいかもしれませんね。あくまでも派手すぎない服装で、控え目な色のスーツやワンピースなど、きちんとした装いを心がけるようにすれば大丈夫。 男性の服装マナー 男性はブラックスーツかダークスーツに、黒または地味めのネクタイを着用して、シンプルなコーディネートを。足元も黒にしておくのが無難でしょう。 ベルトのバックルや小物であっても、光って目立つものは避けましょう。 女性の服装マナー 女性も、黒や地味な色合いのワンピースやスーツ、アンサンブルなどの着用がおすすめです。派手なアクセサリーやメイクも控えましょう。 服と同じく足元も控え目な色のほうがいいので、靴やストッキングも黒が望ましいでしょう。 どれほどの規模のお別れ会か、また、会場の雰囲気に合わせたコーディネートをおすすめします。 ホテルで行われる場合は配慮して ホテルで行われるお別れ会の場合は、婚礼、祝賀の席に使われることが多い場所ですので、一般客の方への配慮という意味でも、喪服や礼服でない方がよいかもしれません。 平服に関してはその人によって考え方が違いますので、心配な方は主催者の方に問い合わせるようにしてください。 指定がない場合は、略喪服程度と考えて 指定がない場合は、略喪服程度の装いが望ましいでしょう。 女性の場合でしたら、無地に近い織り柄、チェック、ストライプでも略喪服として通用します。色は黒に限らず、グレーや濃紺などの地味な色目であれば問題ありませんが、小物は黒に統一してあくまでも華美になり過ぎないように。 男性の場合、ダークスーツはミッドナイトブルー、ダークグレーなど、柄は、無地またはそれに近いものでも可ですが光沢のある素地や、大柄なものは避けます。 お別れ会におすすめの喪服 お別れ会に着ていく服は、黒や黒に近い色のスーツやアンサンブル、ワンピースが適しています。お別れ会で、ひとりだけ浮いた存在にならないためにも、略喪服程度の服装を心がけましょう。 最近では、硬くなりすぎないデザインや素材の喪服も増えつつあります。そのなかから、女性におすすめのお別れ会に着ていく喪服をご紹介しましょう。 ブラックフォーマル アンサンブル ワンピース FX1P078B 即日発送 送料無料 返品・交換OK ジャケットは上品なくるみボタン。丸みのあるテーラー衿と裾のラインがやわらかい印象となります。着脱しやすい前開きファスナー仕様のワンピースは、スーツ風に見えるため単品で着用してもきちんとした印象を与えます。衿くりにレースを施し、袖はやわらかいシフォン素材を使用しています。 >「ブラックフォーマル アンサンブル ワンピース FX1P078B」の商品詳細はこちら ブラックフォーマル ロングジャケットレース使いアンサンブルワンピース net-011 ウォッシャブル 即日発送 送料無料 返品・交換OK ロングジャケットとレース使いワンピースのアンサンブルで縦長効果・スタイルアップを演出。華やかなレースが特徴で、家庭で洗濯可能なため経済的。 裏地には消臭・抗菌テープが縫い付けられ、清潔で長く安心して使用できます。 >「ブラックフォーマル ロングジャケット&レース使いアンサンブルワンピース net-011 」の商品詳細はこちら ブラックフォーマル ふんわりタックワンピース ゆったりサイズ P04-40101 即日発送 送料無料 返品・交換OK   ゆったりとしたワンピースで、ストレスフリーな着心地と上品な長めの丈が特徴です。後ろ衿が首元をエレガントに包み、タックでふんわりとしたシルエットを演出。前ファスナー仕様で着脱が簡単で、授乳中やマタニティとしても利用可能。長袖デザインで、シーズンを問わず一年中着用できます。 >「ブラックフォーマル ふんわりタックワンピース ゆったりサイズ P04-40101 」の商品詳細はこちら ブラックフォーマル アシメコクーンシルエットワンピース net-025 ウォッシャブル 即日発送 送料無料 返品・交換OK シンメトリーなタックが入ったコクーンシルエットのブラックフォーマルワンピース。ゆったりとしたデザインで体を華奢に見せ、アクセサリー次第で喪以外の華やかな場面にも対応可能。家庭で洗濯でき、裏地には消臭・抗菌テープが縫い付けられており、清潔に長く使用できます。 >「ブラックフォーマル アシメコクーンシルエットワンピース net-025 」の商品詳細はこちら お別れ会にもふさわモノワールのフォーマルウェア お別れ会であっても、遺族に対するお悔やみの気持ちや、故人の冥福を祈る気持ちは変わりません。それには、失礼にあたらないよう、悲しみの席にふさわしい服装が必要です。 モノワールのフォーマルウェアは、別れ会にもぴったりの装い。男性なら、洗練されたメリハリあるスタイルのフォーマルウェア、女性なら、気品溢れる上品なイメージのフォーマルウェアが手に入ります。 喪服・礼服・ブラックフォーマルをお求めの方は、ぜひレディース喪服・礼服の通販専門店「MONOIR(モノワール)」をご利用ください。

葬儀に供える供花のマナー

葬儀-参列者として

葬儀に供える供花のマナー

葬儀で供花を送る時のマナーをご存知でしょうか。せっかくの心遣いも、マナーを知らないと先方に不快な思いをさせてしまうことも。今回は葬儀の供花を送るにあたって、知っておきたい基本マナーをご紹介します。 >最短翌日お届け 「喪服・礼服・ブラックフォーマルの購入」はこちら 供花とは? 供花とは、葬儀で祭壇にお悔やみの気持ちを込めてお供えする生花のこと。故人を偲び弔意を示すために、親族や職場関係、生前親しかった友人などから送られます。 そのほか遠方でどうしても葬儀に参列できない人が、お香典の代わりに供花を送ることも。地域や宗派によって使われる花の種類は違いますが、供花は悲しみいっぱいの会場を温かい空間にしてくれる大切な供物です。 供花の送り方 葬儀に供える供花を手配する、代表的な3つの方法をご紹介しましょう。 葬儀社に依頼 最も一般的なのが、葬儀社を通して供花を依頼する方法です。葬儀を執りおこなっている葬儀社を通すため、供花のマナーやルールが分からない時でも安心して依頼できます。 葬儀の日程と喪主名を伝え、供花を送ることができるか、どのような供花がよいのかなどを確認しましょう。斎場のスペースを把握しているので、供花のボリュームや種類など、周りのバランスと違和感がないように合わせてもらえるのがメリット。 お届けの日時がぎりぎりでも手配してもらいやすいこともありますので、供花を送る際は一旦葬儀社に相談をするのが確実といえるでしょう。 生花店で手配 近所の生花店で直接手配する方法もあります。メリットは直接自身で依頼するので、イメージ通りのものをオーダーできるという点。 しかし、葬儀社によっては他の生花店からの供花の受け取りをお断りとしている場合があります。他の手配先から送っても問題がないか、前もって葬儀社へ確認を入れることをおすすめします。 インターネットで手配 簡単で便利なのが、ネット注文する方法です。自宅で供花の写真を見ながらオーダーできるので、多忙な時も手軽にオーダーできるのがメリット。 ただし写真はイメージであることがほとんどで、季節によって扱う花の種類は変わってきます。個人で手配する際は一度葬儀社に相談し、他の方が選ばれる供花に合ったものをオーダーするのがよいでしょう。 供花を送る際の注意点とは 供花を送る際は、次のことに注意して送るようにしましょう。 宗教・宗派にあったものを 葬儀の供花は宗教や宗派、地域の風習によってふさわしいものが変わります。使ってよいお花や、避けたほうがよいお花の種類もそれぞれ違いますので注意しましょう。 通夜に間に合うように手配する 供花は、通夜の前に会場に届くようにするのが基本です。訃報を知ってから通夜までの短い間に手配するのは大変なことですが、送る前に供花の受付時間を確認しましょう。 どうしても間に合わない場合は、「後飾り」といってお花をご自宅へ送ることもできます。その際はご遺族の気持ちに寄り添って柔らかくやさしい色合いのお花を選び、初七日~四十九日の間に送るようにしましょう。 誤字を避けるためにファックスまたはメールを利用 ネットで注文する際は問題ありませんが、電話で供花を依頼する際に気を付けたいのが誤字脱字です。送り先や名前の誤りなどを防ぐ為に、できるだけファックスまたはメールを利用することをおすすめします。 基本マナーを守って供花を送ろう 葬儀に供える供花は、哀悼の意と遺族への弔意の気持ちを表すもの。マナーをしっかり守り、悲しみの席にふさわしい供花を送りましょう。 レディース喪服・礼服の通販専門店「MONOIR(モノワール)」は上質な喪服・礼服・ブラックフォーマルをリーズナブルな価格で、性別や年代別で各種豊富に取り揃えております。お急ぎで喪服をお探しの際は、モノワールまでお気軽にご相談ください。